fastest accumulative time crossing United Kingdom by tandem bicycle split screen

いとこのアンディ(44)とティム・コールドウェル(46)(ともに英国)がギネス世界記録「タンデム自転車による英国横断の累積時間最速記録(男性)- IS1|fastest accumulative time crossing the United Kingdom by tandem bicycle (male) - IS1」を更新しました。

2人の旅は、6月5日土曜日、ウェールズのセント・デイヴィッズを出発し、サフォーク州ローストフトにあるネス・ポイントに到着したところで最高潮に達しました。

このクロスカントリーサイクリングには、24時間43分47秒かかり、休憩を含めて4日間かけて取り組みました。

アンディさんとティムさんが達成した記録は、ギネスワールドレコーズが身体、知的、視覚障がいを持つ人々のために導入した、23の新しいカテゴリーの1つであるIS1という全く新しい記録カテゴリーです。

2013年8月、ティムさんは深刻な心停止とその後の脳損傷により、2カ月間入院し、話すことも歩くこともできなくなりました。

この脳損傷の影響は長引き、ティムは左半身の細かい動きや大きな動き、そして視覚障がい(IS1)に苦しんでいます。

cousins Andy and Tim at end of tandem bike record attempt

結婚して5児の父となったティムは、脳を損傷した後、働くことができなくなりました。それまでは、合金ホイールの改修を行う会社を経営していました。

ティムさんはうつ病に悩まされるようになり、アンディさんはいとこのために、一緒にタンデム自転車に乗ることを提案しました。

これをきっかけに、2人はランズエンドからジョンオグロッツまで、さまざまなチャリティの資金集めのためにタンデム自転車での一連の困難な旅を一緒に完走しました。

逆境や困難に直面している人たちに、それに向かって努力するという目標があれば、精神的に楽になることを伝えたかったんです - ティム・コールドウェルさん

ティムさんはもともとスポーツやフィットネスにそれほど興味があったわけではありませんが、サイクリングに出会ってからは、週に数回ジムに通い、自宅では室内トレーナーを使い、地元のサイクリングクラブに参加するなど、定期的にトレーニングを行っています。

英国横断という大きな成果を得たティムさんですが、彼は1つの記録で終わらせるつもりはありません。

Andy and Tim hugging after end of attempt

障がいを持つ人たちの意識を高め、また、やろうと思えばできることを示すために、彼はさらに多くの記録に挑戦するつもりだと言います。

「ティムさんのストーリーは、刈れば死からよみがえったという点で例外的なものです。しかし、彼はどうにかして生き続けるだけの強さを持ちました。今の彼の姿は信じられないことです」とアンディさんは言いました。

「私たちと一緒にサイクリングに出かけた人たちや、途中で私たちに会った人たちは皆、彼の回復力、前向きさ、ユーモアのセンス、そしてこれらのチャレンジに挑む謙虚さに感化されずにはいられないでしょう」と彼は続けました。

ティムとアンディの記録は、ギネス世界記録の障がい者記録イニシアチブの立ち上げに合わせて挑戦されたものです。

Tim and andy with certificate

ギネスワールドレコードの障がい者記録への取り組み

身体、知的、視覚障がいを持つ人々を対象に、23のカテゴリーで構成されています。

この取り組みは、外部の専門家の支援を受けて作成され、すべてのスポーツ、体力、「ジャーニー(旅)」の記録に適用される予定です。

「このプロジェクトは、世界中の何百万人もの人々にとって、ギネス世界記録をより身近なものにするものです。このプロジェクトを立ち上げ、新たな記録保持者を輩出することで、将来、身体、知的、視覚に障がいを持つ多くの人々がギギネス世界記録に挑戦するきっかけになればと願っています。」 - ギネスワールドレコーズ社 記録部門ディレクター アダム・ブラウン

この取り組みにより、世界中の障がい者が挑戦できる新しい記録が何百も生まれる可能性があります。アマチュアアスリートやフィットネス愛好家、スポーツ愛好家が、「1分間で最も多く懸垂した記録AA1|Most pull ups in one minute – AA1」、「消防車を最も早く引っ張った記録MP3|Fastest time to pull a fire engine 100 metres – MP3」などのギネス世界記録を達成することが可能になるのです。

クラス分け、対応する記録カテゴリー、および申請方法について詳しくは、こちらをご覧ください。